公共交通機関で「音楽プレイヤーの電源をお切りください」、と出る可能性が高いでしょう。携帯電話だけの問題でなく、パソコンなどCPUを使った「コンピュータ」すべてに悪影響の恐れがありそうです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000027-mai-soci<iPod>
ペースメーカー誤作動の恐れ 米
心臓関連学会ロイター通信などによると、米
アップル社の
携帯音楽プレーヤー「iPod(
アイポッド)」を近くで使用すると植え込み型心臓
ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、米国の
心臓関連学会で発表された。調査例の半数で電気的干渉が確認され、
ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。
研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。「iPod」を
植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5~10秒作動させた。ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するため
ペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。電気的干渉の結果と見られるという。
研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、
心臓専門医らの指導を受け行った。「iPod」は今年4月に累計販売台数が1億台を突破するなど世界各国で人気を呼んでいる。
スポンサーサイト
- http://kenkobiyo.blog100.fc2.com/tb.php/11-83a0c885
0件のトラックバック
コメントの投稿